歴史と文化18号

歴史と文化 18号

栃木県歴史文化研究会[編]

 研究論文、渡辺尚志「近世・近代移行期の村をどうとらえるか」、齋藤悦正「上近世中期村の由緒・秩序と「浪人百姓」の動向」、龍澤潤「野沢信元の行動とその背景」、中谷正克「栃木県の砥石と砥石業経営」、磯島康「近世前期における地方神社の成立と神職の動向」、柏村祐司「塚田泰三郎 民芸・民俗の世界」などを収録。

B5判/116頁/定価2200円(本体2000円+税)

cartへ

編者紹介

栃木県歴史文化研究会 (とちぎけんれきしぶんかけんきゅうかい)

 郷土の歴史と文化の研究を推進する目的で1991年に発足。講演会や各分野別の講座・セミナーを開催するほか、機関紙「歴史と文化」を発行。)


目 次

●巻頭言

 世界遺産の登録運動に思う  千田 孝明

●研究論文

 近世・近代移行期の村をどうとらえるか ―豪農・地方名望家と村・地域  渡辺 尚志
 近世中期村の由緒・秩序と「浪人百姓」の動向 齋藤悦正
 野沢信元の行動とその背景 龍澤 潤
 栃木県の砥石と砥石業経営 ―芳賀郡三谷村の砥石問屋鷺谷家を事例として  中谷 正克
 近世前期における地方神社の成立と神職の動向 ―下野国野木神社の場合   磯島  康
 塚田泰三郎 民芸・民俗の世界  柏村 祐司

●研究ノート

 吉川金次発信の書簡類を読んで ―鋸鍛冶師の夢と交流  中山 光一

●活動記録

 栃木県歴史文化研究会活動の記録

●各種情報欄

 文献情報(図書一覧・研究論文一覧)
 平成二十年度栃木県内発掘調査情報
 栃木県内所在文化財新規指定等の状況(平成二十年度)