【品切】
 本商品は現在品切れとなっております。


とちぎの地名を探る

『とちぎの地名を探る』

塙静夫

県考古学会々長をつとめる著者が自然災害と地名の関係を県内110カ所の「小字名」から、その由来を説いた本格的な地名研究の書。従来の伝説的な地名を否定し、より学問的な由来を解き明かす。

A5判/212頁/定価1980円(本体1800円+税)


目 次

 はじめに  1

赤土の露呈したアカハネ(赤羽・赤羽根)  8
アカボッケ(赤法花)は崩壊地名  10
「阿久津・圷」は低湿地  11
「生袋」は袋小路の低湿地  14
「石神」信仰の地名  15
湧水に因む「出流」地名  17
崩壊・崩崖地形の「板」地名  19
物資交換・売買の「市場」地名  21
イリ(入)は奥まった地の地名  24
舟形の山容に因む岩船山  26
渦巻く暴れ川の「巴波川」  27
ウツノ(宇津野・宇都野)は崩壊・崩崖地名  28
「謠坂」は狭長な切り通しの坂道  30
ウバヶフトコロは日溜まり地名  32
山間の険路を示す「馬返・馬不入」地名  33
榎戸・榎田などのエノキ(榎)地名  34
「扇田」地名は扇形の地形  36
「大郷戸」は川沿いの地名  37
押切・押出シ・押廻・押ノ辺地名  38
河沢の合流する「落合・河合」地名  42
オッコシ・ウチコシ(打越)地名  43
「小生川」は渡良瀬川沿いの低湿地形  44
足利・田沼地方に多いカイト(谷戸)地名  46
カケ(欠・掛)は崩壊・崩崖地名  49
カジ(鍛冶・梶)地名の難しさ  52
風に因む地名(風早・風穴・吹上)  55
カノ(狩野・鹿野)は焼畑地名  57
庚申信仰と「庚塚・庚申塚」地名  59
カラ(唐)は「涸・乾」地名  62
カワバケ(川化)は川沿いの崖地名  65
「貫目」は土地面積を銭に換算した地名  66
氾濫・崩壊河川の鬼怒川と小貝川  67
中世から近世に築かれた「経塚」  69
「京田」は境界争いの地名  71
「行人塚」は行者入定の地か  72
キュウブ(給部・久部・久分)地名  74
「沓掛」は崩壊・浸食地形  75
クラカケ(倉掛・鞍掛)とクラホネ(倉骨・鞍骨)  78
崩壊・浸食地形のクリ(栗)地名  80
遊女に関わる「傾城塚」地名  82
ケカチは痩せ地か  84
法度・掟書などを掲げた「高札場」  85
小集落を意味する「耕地・坪」地名  86
耕地面積を示した地名  88
コガシ(古賀志)は崩崖・崩壊地形  89
「五器師」は椀作り職人の居住地名  90
コシジ(越路)は峠越えの道  91
「腰巻・原巻」地名  93
違った地形を示すコブタ(小蓋)地名  95
「御霊・五料・御料・五領」地名  96
サイカチは樹木に由来の地名か  98
サカリ(下リ)は傾斜地・坂下り地名  100
サルウチ(猿内・申打)は崩崖・浸食地名か  101
日吉神社を勧請した「山王」地名  104
シト・シドは湿地地名  105
県南地方に多いシベ地名  107
シメ(神明)・シメツクシ(神明尽)地名  109
ジャク・クドレは崩壊・崩崖地名  110
解明されていない「十三塚」  113
十二所権現の勧請地名  115
ショウジンバ(精進場)地名  116
「定使」に関わる地名  118
人名の付いた地名  119
「雀宮」は雀大明神の伝説地名か  121
「銭神」は呪いに関わる地名か  122
膳棚は階段状地形  123
ソウマは山地・川沢沿いの地名か  125
県北と県南に多いソネ地名  126
代官に関わりのある地名  128
「タテノ(立野)」は入会利用を禁じた地名  129
「稚児」に関わる伝説地名  131
茶臼の形に見立てた茶臼岳  132
ツルマキ(鶴巻)地名  133
河川沿いの「テイガイ(堤外)」地名  135
百目鬼は擬音語ドウドウの地名  136
「殿」地名は微高地・段丘地形か  139
「流・流レ」は浸食・崩壊地名  140
中丸・中妻地名は二つの中間集落か  142
足尾山地に多い「荷附場」地名  144
根小屋は城下の豪族屋敷村  146
花ノ木・竹ノ花などの「花」地名  149
山の突き出た小高い「塙・半縄」地名  151
ハバ(羽場)は崖・崖上の平坦地  153
冷たいヒエタ(稗田・冷田)地名  154
「樋越・樋尻・手樋添」地名  156
水の涸れやすい日照田・日干田  158
山間地方に多い日向・日蔭(影)地名  159
ヒョウゴ(兵庫)は撓んだ湿地名  161
フカ・フケ・ドロブ地名  163
「舞台」は小台地状の地形か  165
フナト(舟戸)は渡し場地名  166
ヘツリ(辺釣)は山の崖地・険岨な路  169
山腹・傾斜地・脇を示すヘラ地名  170
ホト・ホドは窪んだ湿地か谷間地形  171
仏ノ山峠は崩落地名  174
ボナリ(保成)は水音の響き地名か  175
掘って切り開いた「堀切」地名  176
マサカ(馬坂)は傾斜した道  177
ママ(間々)・マミアナ(狸穴)地名  179
「ミタ(御田)」と「御供田」地名  182


 三輪は大神神社勧請の伝播地名  184
 状態や様子を示すメキ地名  185
 メン(免)の付く地名  188
 低湿地のヤチ・ヤツ・ヤタ地名  193
 「梁・簗(梁)瀬」と「簗(梁)場」地名  195
 「山ノ神」信仰とその地名  197
 雷神信仰による「雷・雷電」地名  199
 「論所・談議所」と「陣場」地名  200
 早稲作付けの「早稲田」地名  202
 「割田・割余シ」地名  203

 あとがき  205
 索  引  206