随想舎 

うつのみやの伝説

下野民話の会

 民話を通して「ふるさと愛」を育んでもらいたい。平成の合併で市域が拡大した宇都宮の最初の民話集。各話に民話の舞台を紹介する「伝説探訪」を付記した。「長岡の百穴」など43話を収録。

A5判/並製/168頁/定価1100円(本体1000円+税)
978-4-88748-307-1
2015年4月30日 第1刷発行

cartへ

著者プロフィール

下野民話の会

 「民話語り」の文化を次世代に伝えるとともに、子どもたちやお年寄りなどに民話の楽しさ、不思議さ、面白さなどを伝えています。
 事務局:〒320-0865 宇都宮市睦町2-2 栃木県立博物館内

目 次

人物にまつわる話

 弘法大師
  長岡の百穴 長岡町
  正月に餅をつかない話 大谷町
  篠井の池 篠井
  無災内薬師堂 冬室地区
 静御前
  静御前と鏡が池 馬場通り
  静桜の由来 野沢町 静御前
 道鏡
  逆面の里 逆面町
  道鏡の降雨祈願 石那田町 道鏡
 樋爪季衡
  樋爪氏の墓 大通り五丁目

地名にまつわる話

  関白村の由来 関白町
  稚児ケ坂 白沢

植物や動物にまつわる話

  三本杉とキツネ 白沢町
  孝子桜 古賀志町
  いななき橋 大和一丁目
  おしどり塚 一番町
  黄ぶなの由来 宇都宮
  万年橋とカッパの恩返し 白沢
  すずめの功徳 雀の宮一丁目

神社や仏閣にまつわる話

  大谷観音と源三郎 大谷町
  大谷寺の由来 大谷町
  「天開山大谷寺」山号の由来 大谷町
  天狗の投げ石 大谷町
  大豆三粒の金仏 南大通り
  善願寺の御室観音 南大通り
  六道閻魔堂 西原一丁目
  五十里洪水の予言 馬場通り

水や池・川にまつわる話

  寒九の清水 山本一丁目
  逆さ堀の人柱 中里
  石那田八坂神社の湧き水 石那田町
  雨乞山 新里町
  末広稲荷の不思議 大通り一・二丁目
  同慶寺の古井戸 竹下町
  亀井の水 花房町
  白ナマズになったお姫さま 竹下町

地蔵様にまつわる話

  坂口やのいぼ地蔵 中里
  橋くぐり地蔵 新里町

巨人や鬼にまつわる話

  関白獅子舞の由来 関白
  ダイダラ坊 今里町
  百目鬼 塙田町

石にまつわる話

  ゴゼ石と念仏坂 横山町
  源義家腰掛石 下小倉

城にまつわる話

  多気城運命の日 田下町
  宇都宮城のつり天井 旭町

 宇都宮の伝説分布