
歴史と文化 5号
栃木県歴史文化研究会編
【論文】原田信男「中世の村落景観と小地域観念」、山澤学「元和~寛永期日光における新町の形成」、阿部邦男「幕罪略についての一考察」【研究ノート】長内光弘「源頼朝那須狩場比定についての考察」、福嶋曜子「女性のはたらき」などを収録。
B5判/128頁/定価2200円 (本体2000円+税)
目 次
巻頭言 国際化と地域社会 阿部昭
●研究論文
中世の村落景観と小地域観念――下総国結城郡金沢称名寺領毛呂郷を中心として 原田信男
元和~寛永期日光における新町の形成 山澤学
幕罪略についての一考察――蒲生君平『山陵志』とのかかわりを通して 阿部邦男
●研究ノート
源頼朝那須狩場比定についての考察 長内光弘
女性のはたらき 福嶋曜子
北関東におけるしもつかれ成立の背景とその民間信仰 高野久
●歴史随想
加波山と加波山事件 谷畑盛
●会員の声・話題
未来への橋渡し役をしっかりと(半田慶寿)
公文書の保存(石川誠)
製鉄遺跡を眼前にして(鏑木理広)
会員慶祝(阿部昭)
●活動記録
栃木県歴史文化研究会活動の記録
●各種情報欄
平成八年度展覧会開催情報
平成七年度栃木県新指定文化財
文献情報(図書一覧・研究論文一覧)
栃木県発掘調査情報