
栃木SCJへの軌跡
PRIDE of TOCHIGI
大塚順一[著] CRT栃木放送[発行]
栃木SC悲願のJリーグにたどり着くまでの1340日を追った。
「プロクラブ立ち上げの苦しみ、準加盟の壁、知事の胸を打った14万5000を超すサポーターの署名、Jクラブと死闘を繰り広げた天皇杯の感動、勝てない日々、指揮官、アマチュア選手との別れ、そしてJリーグ昇格を決めた夜…」。
下野新聞の番記者が密着したJリーグへの道。新聞紙面にも掲載されなかったエピソードを交えて、今、栃木SCが歩んだ4年間のJリーグへの軌跡が再現される。
A5判/並製/232頁/定価1320円(本体1200円+税)
ISBN 978-4-88748-187-9
著者プロフィール
大塚 順一 (おおつか じゅんいち)
1963年宇都宮市生まれ。栃木県立宇都宮東高校、文教大学人間科学部卒業。栃木新聞社勤務の後、92年下野新聞社入社。地域報道部、社会部などを経て、05年から運動部で栃木SCを担当する。鹿沼市職員殺害事件をテーマにした連載企画「断たれた正義」(03年~04年)が第4回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞奨励賞受賞。著書に「狙われた自治体」(鹿沼事件取材班著、岩波書店)。
目 次
プロローグ
「偶然なんかじゃない」
第1章 「J宣言」-シーズン2005-
「J」不毛の地
奇跡が起きた
3・6・1
「やっぱり学校の先生なんです」
断念
2階級特進
失速
第2章 「準加盟」の壁-シーズン2006-
息吹
擁立
「株式会社栃木サッカークラブ」
サポーター奮闘
継続審査
ロッソ熊本
審議先送り
ヴェルディを倒せ
清水に吹いた風
第3章 「夢散」-シーズン2007-
サムライたち
差し戻された知事原案
準加盟
観衆1万2500人
一週間天下
泥沼
混沌……監督解任
「チャンスは目の前にある」
アマチュアの意地
終戦
プロということ
第4章 誇り高き者たち-シーズン2008-
代償
「俺たちにまかせろ。」
開幕前夜
リベンジ
魔物
その瞬間
エピローグ
一枚岩