随想舎 

北関東川紀行III

利根川

栗村 芳實 ・ 東  敏雄 編

 坂東太郎の異名を持つ大河利根川。
 大水上山の三角雪渓から落ちる一滴のしずくが沢水となり、悠々と北関東を横断、そして太平洋に注ぐ。
 河口から源流までの川筋を訪ね歩いた水辺の旅路。
 川はもうひとつの道である。

A5判/並製/176頁/定価1650円(本体1500円+税)
ISBN 978-4-88748-241-8
2011年9月8日 第1刷発行

cartへ

編著者プロフィール

編 集

 栗村 芳實

 東  敏雄

執 筆

 栗村 芳實(くりむら よしみ) 

 1930年東京都生まれ。東京理科大学理学部化学科卒、東京大学大学院理学研究科化学専修修士過程終了、同博士課程中退、東京大学教養学部助手、茨城大学理学部教授、茨城大学理学部長、茨城大学理学研究科長、放送大学茨城学習センター所長

 [主要著書]
  「いばらきの川紀行」(共著 河川環境管理財団助成事業)/『北関東川紀行I 久慈川・那珂川』、『北関東川紀行II 鬼怒川・小貝川・渡良瀬川』(随想舎)その他は専門(錯体化学、高分子錯体化学)の著書・専門論文


 東  敏雄(ひがし としお) 茨城大学名誉教授 経済学博士

 1932年千葉県生まれ。東北大学経済学部卒、東北大学大学院経済研究科博士課程単位取得満期退学、茨城大学人文学部教授、茨城大学付属図書館長、茨城大学人文学部長、茨城大学人文科学研究科長、日本村落研究学会長

[主要著書]
 『勤労農民的経営と国家主義運動」』(御茶の水書房)/『地域が語る日本の近代』(岩田書院)/『聞き語り農村史I、II、III』(御茶の水書房)/『百里基地農民の昭和史』(三省堂)/『北関東川紀行I 久慈川・那珂川』、『北関東川紀行II 鬼怒川・小貝川・渡良瀬川』(随想舎)その他著書・専門論文

写真撮影

 栗村  芳實
 井坂 紀久子

編集協力

 鈴木 昌友 茨城大学名誉教授 理学博士
 三村 信夫 茨城大学工学部教授 工学博士
 山田 和夫 茨城県立緑岡高校教諭
 松尾  宏 株式会社日水コン河川事業部調査役
 高藤 清美 筑波学院大学助教授 理学博士

目 次

 はじめに
 利根川のあらまし

●銚子の河口から利根川を遡る

 関東最東端に位置する利根川河口
 銚子漁港界隈
 洪水の話
 利根川を挟み、銚子と共に漁業で栄えた波崎
 文人の想いを刻印した海鹿島海岸の歌碑
 銚子電鉄と外川漁港
 莫大な総工費をかけた利根川河口堰
 軍神の宮として崇められた鹿島神宮と香取神宮
 津宮河岸と木下河岸
 よみがえれ霞ケ浦
 霞ケ浦周辺
 水郷の原風景を残す潮来界隈
 小江戸の雰囲気漂う水郷佐原
 歴史に思いを馳せる房総のむらと龍角寺
 汚名を着せられた印旛沼と手賀沼の今
 酒々井町にて
 佐倉界隈
 成田山と宗吾霊堂
 柳田國男記念公苑と赤松宗旦の旧居
 「間引き絵馬」を目にした幼少の柳田國男
 白樺文学館と志賀直哉旧居
 旧取手本陣と本多重次の墓

●江戸の暮らしを支えた利根川舟運

 利根運河辺り
 茨城の自然・動植物が一堂に会した自然博物館
 千葉県立関宿城博物館と利根川の舟運
 奥羽から江戸への舟運
 桜と菜の花が調和する権現堂桜堤
 利根川東遷物語
 古河総合公園・古河公方館址と古河歴史博物館

●利根川中流域の歴史と文化を訪ねて

 利根川の洪水とカスリーン台風の爪跡
 揚舟の郷
 加須あたり
 羽生の利根川べり
 田山花袋ゆかりの地、羽生
 押出しの歴史を刻む川俣事件記念碑
 ツツジが咲き競う館林
 百年に一度の大発見、さきたま古墳公園
 足袋の生産で栄えた行田
 利根大堰と荻野吟子生誕の地
 熊谷直実ゆかりの地と天神山古墳・大光院・金山城址
 渋沢栄一の生地と日本煉瓦製造株式会社
 昔をなつかしむ平塚河岸
 新田義貞挙兵の地
 島村の渡し
 銘仙で知られた伊勢崎の絹織物
 江戸の面影を残す伊勢崎

●烏川遡行

 烏川とその支流
 三波石峡から下久保ダムへ
 稲荷山古墳と平井城趾
 日本三古碑の一つ多胡碑
 国指定史跡旧富岡製糸場
 倉賀野河岸跡
 高崎白衣観音・達磨寺
 乾櫓と東門を残す高崎城址
 箕輪城趾と箕輪城まつり
 碓氷川に沿って
 横川駅・坂本宿・碓氷関所跡
 碓氷峠鉄道文化むら
 碓氷峠に鎮座する熊野神社

●再び利根川へ

 迎賓館として機能した前橋公園・臨江閣
 関東の要衝・前橋城址と上野国分寺跡
 前橋ゆかりの詩人・萩原朔太郎の足跡
 上州の詩人たち
 広瀬川と前橋の七夕まつり
 群馬県民の心の風景・赤城山
 ぐんまフラワーパーク
 水澤観世音と竹久夢・徳富蘆花ゆかりの地
 保養地伊香保温泉と自然豊かな榛名湖畔

●利根川合流点から吾妻川を遡る

 日本のポンペイといわれる黒井峯遺跡
 大戸の関所と忠治地蔵
 肩を寄せ合う道祖神さま
 川原湯温泉と八ツ場ダム
 真田忍者の里
 若山牧水、高野長英と縁の深い沢渡温泉
 世に先んじた中居屋重兵衞
 旧六合村、養蚕の里
 渓流に沿った湯の郷、四万温泉
 広大な川原風呂がある尻焼温泉
 天明三年、浅間山噴火
 嬬恋村の高原キャベツを眺めながら

●再び利根川を遡上、源流部へ

 交通の要衝地沼田周辺
 三国街道に沿って
 片品川に沿って
 「矢を射つ行く」、若き利根川
 水上から谷川岳へ
 連続する巨大ダム群を行く
 天然のダムを形成するブナ原生林
 先人の記録をもとに利根川の水源をたどる
 〈利根川〉関連施設一覧