随想舎 

おくのほそ道 奥州古道

日光から今市への直道をゆく

丹羽 佳岐

 芭蕉と曽良の足跡を追い、日光市内に点在する史跡・文化財をはじめ数々の民話や伝説を紹介。
 189項目、伝説51話、付随する17付記を記載。さらに多数の地図・写真を掲載した。

A5判/並製/376頁/定価2090円(本体1900円+税)
ISBN 978-4-88748-250-0
2012年3月15日 第1刷発行

cartへ

著者プロフィール
丹羽 佳岐   にわ よしき

昭和37年 日光市生まれ。
昭和56年 栃木県立日光高等学校普通科卒業。
昭和60年 東海大学工学部建築学科卒業。
現在、建設会社勤務。栃木県日光市板橋在住。
(所属)
 日光市文化協会今市支部ふるさと部
 今市史談会
 報徳道研修いまいち一円会
(出版物)
 『日光道中 日光古道 今よみがえる幻の日光道中』(自家製本版)
 『日光の歴史浪漫を歩くⅠ 史実と伝説の狭間で何を想ふ』(自家製本版)
 『ぼくが知ってる、にのみやきんじろう』(自費出版)
 『夢ありし、子どもたちへ “小さな生命を守るために”』(自費出版)
(資料)
 『日光の一里塚と道路元標』
 『会津道を訪ねる』

目 次

発刊に寄せて 日光市長 斎藤文夫
発刊を祝す 今市史談会会長 木村 浩
推薦の言葉 郷土史家 佐藤治由

其ノ一 日光への道筋
 文挾宿を経て板橋宿まで
 御成橋/武子富岡一里塚/杉並木と境石/小倉一里塚/小倉城/三所神社/文挾の追分/岩崎観世音/文挾宿/二荒山神社/岩見重蔵之碑/二宮堀・文挾用水/鎌倉街道/下小代駅/東岸寺と知新舎/シモツケコウホネ/板橋一里塚と三本石/板橋宿/板橋城/板橋不動尊/奥州道(板橋道)/福生寺と栖克神社
 十石坂を越え今市宿へ
 例幣使バイパス/大通寺/奥州道と二宮林/地震坂/十石坂/源照院跡/室瀬一里塚/磐裂神社/吉沢小学校跡/熊野神社/疱瘡地蔵と鎌倉街道/徳性院とひこ六地蔵/荒神橋安産地蔵尊/下野軌道
 日光道中今市宿を歩く
 今市宿追分/今市宿/玄樹院/報徳二宮神社/如来寺/回向庵/会津道と道路元標/水神碑と三ヶ村用水/浄泉寺/滝尾神社/報徳役所と今市御蔵/古峰原街道
 瀬川村を経て野口村古往還まで
 唐人小屋跡/高?神社/瀬川一里塚/月蔵寺と磐裂の霊水/瀬川大日堂と七本杉/砲弾打込杉と十文字の幕府軍陣地跡/東武野口駅/竜蔵寺跡の薬師堂と釣鐘石/日光古道/日光だいや川公園 体験学習施設
 生岡を廻り新道を七里村筋違橋へ
 江の久保への道と堂目喜堰/生岡山王社(日枝神社)/弘法乃霊水/泉光寺跡/生岡大日堂(生岡神社)/ちちぶ桜/並木太郎/銀杏杉/大砲止め杉伐痕/明治天皇七里御小休所/尾立岩と三ツ又杉/七里村
其ノ二 日光路の芭蕉
 日光山を巡る
 養源院跡/大楽院跡と教旻の墓/山城としての日光山/東照宮宝物館の芭蕉句碑/
 久次良を経て岨道を裏見の滝へ
 杉並木寄進碑/太郎杉と深沙王堂/長坂/日光奉行所跡/日光真光教会礼拝堂/青龍神社/金谷カッテージ・イン/日光田母沢御用邸/延命地蔵尊/妙道院釈迦堂と八幡神社/殉死の墓と徳川譜代家臣の墓/田母沢橋/蓮華石/花石神社/日光植物園/夜泣き石/久次良神社/久次良薬師堂/庚申塔と馬頭尊/愛馬の碑と産子地蔵尊/裏見ノ滝
 大日堂から憾満ヶ淵へ
 安良沢小学校の句碑/身代地蔵尊/大日堂跡/中禅寺道追分/糠塚/狐山稲荷神社/憾満ヶ淵/慈雲寺/大正天皇御製歌碑/向河原町/銭沢不動尊/浄光寺/浄光寺の地蔵尊/防火隊碑と文豪連理塚/風薫道しるべ/
其ノ三 直道をゆく
 鉢石宿を神橋より筋違橋へ
 神橋/下乗石/星の宮/鉢石宿/観音寺/薬師堂/高野家の芭蕉句碑/鉢石/旧日光市役所/鳴虫山と神ノ主山/中ソネの観音さま/虚空蔵尊/稲荷町と稲荷神社/竜蔵寺/十王堂と稲荷川水難供養塔/新町と木戸門/赤古那の楓樹と四つ前地蔵尊/日光停車場/杉並木/異人石/
 奥州古道を瀬尾村へ
 筋違橋と筋違地蔵/古道/奥州古道の野仏/大谷川と百間石垣/竹ノ鼻地蔵尊/龍門寺跡と薬師堂/磐裂神社/所野滝尾神社/善法と兜岩/江久保の経塔と六地蔵/首切地蔵
 御塚様から木の根坂まで
 御塚様/愛宕神社と自然の家/道端に佇む野仏たち/愛宕大権現牛頭天王/入坪の隷書勝善神/一本松と石の祠/地蔵菩薩/録事尊/奥州古道の道しるべ /古大谷川沿いの小道/堂宇跡の松と報徳仕法/倉ヶ崎城/倉ヶ崎バイパス/会津道へ
 会津道を歩く
 木の根坂/雷電神社/倉ヶ崎新田/権現塚/地蔵堂と百日紅/古大谷橋と道しるべ/庚申塔の道しるべ/真光院と堀ノ端経塚/滝尾神社/二重並木/会津道の一里塚
 萱原の道を川室村へ
 萱原の道へ/岩谷稲荷/大桑バイパス/川室地内/道祖神/高雄神社/籠岩への道しるべ/薬師坊跡/名勝・籠岩
 木曽仲居を折れ曲沢を経て大渡宿へ
 万五郎坂/ドウデンボウ遺跡/樹間の小路/浅間神社と大草鞋/岩谷不動尊/運貞寺と秀葉舎/宗俊塚/轟城/舘坂下の一本松/曲沢の太子堂/道心庵跡の三日月さま/貴船神社/大渡宿と東光寺跡/道しるべ/渡船場
コラム
 弘法大師御作 鶴子観音大士略縁記/日光山往古社領六拾六郷/下野三十三観音札所/道路元標に関する法令/今市における二宮尊徳・尊行の足跡/日光道中・日光古道/仏岩の六部天と外山毘沙門堂/日光御神領/寂光道の池石と釘念佛縁起/日光四十八滝及び七十二滝/日光山縁起/日光軌道・市内路面電車/名物・日光湯波/録事尊縁起 中野知玄/会津道の一里塚/五十里洪水/会津道・三建碑と旧並木道
今市の伝説
 1 ひとじっ原/2 鶴ノ子観世音/3 三本石/4 すね割りの石/5 天狗岩/6 菅ノ沢の昇天竜/7 十石峠/8 追分地蔵尊/9 追分地蔵尊/10 車止め地蔵/11 五輪坂と魚屋さん/12 琵琶ヶ窪/13 簪の杉/14 大堀に残る伝説/15 しばられ地蔵/16 茶臼山の大穴/17 岩谷稲荷/18 八良衛門灯籠/19 鯉供養/20 おしんぼ名主/21 塩野室地方の早馬伝説/22 小林村の白粉地蔵/23 芹沼の金無垢鳥/24 轟早進/25 轟城の古井戸/26 祐天上人の法力
日光の伝説
 1 三つの石 蛇石・馬石・鞍石/2 釣鐘石/3 尾立岩/4 外山の参籠/5 延命地蔵尊/6 犬牽地蔵尊/7 夜泣き石/8 夜泣き石/9 地獄を見てきたお坊さん/10 有宇中将物語/11 化け地蔵/12 菅笠日限地蔵/13 山菅の蛇橋/14 三丸露払い/15 鳴虫山/16 お助け水/17 西行戻り石/18 稲荷町の花見/19 白髭の洪水/20 小太郎坂と小太郎の野菊/21 竹ノ鼻/22 隠居薬師/23 マセバ/24 日光へ来た大きな男/25 首切り地蔵